• いぶりがっこ:秋田のいいもの
    ちっちゃい蜘蛛すまん。君が僕の机の上に現れなければきっと人生を全うしてたかも知れないのに。ティッシュでくるんでゴミ箱に捨てられるなんて最後を迎えずに済んだのに。 あぁ、これで地獄に落ちた時助けてもらえなくなった。 どうしよう。さてさて。 最近割と全国区になった「いぶりがっこ」ですが、皆さん知ってますか? まず「がっこ」。これは秋田弁で漬物の事です。そして「いぶりがっこ」は「燻った=燻製したがっこ」なのです...
  • 「エアチェック」って知ってる?
    中学で吹奏楽部に入り、吹奏楽コンクールなどで演奏されるクラシック音楽を聴くようになったアタシ。 吹奏楽は管楽器と打楽器による編成で、最初から吹奏楽のために書かれた曲も多いですが、弦楽器を含むオーケストラの曲も吹奏楽に編曲されて演奏される事が多いんです。 もう40年以上も前の中学生の話ですから、たくさんレコードを買える財力も無いし、頼るところはNHK-FM。当時は今以上にクラシック音楽の放送時間が長かっ...
  • プログラム案内:しんしんカフェ
    学術集会で「しんしんカフェ」が始まったのは、調べてみたら2018年からですね。 小児心身医学会の中で熱意のある若手(ぶっちゃけ「若手飲み会」の連中だよね、プロジェクトチームリーダーのK先生?)が、横断的にコミュニケーションが取れる場所を作って学会を盛り上げたいという意図で、学術集会会場内の1部屋を使って飲み物が飲める休憩コーナーを作り、そこで時間を決めて「学会発表になりにくいけど、これって大事じゃん?」と...
  • 来たぜ校正
    映画「トイ・ストーリー」に出て来たバズ・ライトイヤーって、今度主役で映画になるのね。大抜擢だなぁ。おもちゃだったのになんだか二階級特進って感じ。せっかくだから同時上映でMr.ポテトヘッド主演の映画も作って欲しかったなぁ。 さてさて。 昨日、学会誌「子どもの心とからだ」編集室から「31巻2号の初校ができあがりましたので、ご校正をお願い申し上げます」というメールが。おぉっつ、これはプログラム・抄録集の校正じゃない...
  • 北海道・美瑛の丘
    今日は小児心身医学会の理事会がありました。アタシ理事じゃないけど大会長だから相変わらずオブザーバー参加。 進捗状況も報告しましたよ。プログラム・抄録集の原稿はすでに学会誌編集室にお届けしましたからねぇ。 さてさて。 ところで、先日書いたからには説明しなきゃ、前田真三(1922-1988)。 この方は薬師丸ひろ子とは違って「写真撮られる側の人」ではなく、「撮る側の人」ね。 日本の風景写真の第一人者とも言わ...
  • 「子どもの権利」の話
    ようかんより、水ようかんの方が7倍ぐらい好き。さてさて。昨日「秋田県小児診療スキルアップセミナー」があって、現地開催とWeb配信のハイブリッドだったのでアタシはWebで聞いたんです。薬剤メーカーさんがバックアップしている会なので、一般にはそのメーカーさんの薬に関連するテーマを扱う事が多いのですが、昨日は2つの講演のうち1つが珍しく(?)教育系のお話でした。演者は昭和大学大学院保険医療学准教授の副島賢和先生。ネ...
  • 真田広之のポスター
    こないだ、イカとチーズの「なかよし」方面の小児科医・G先生から「実は私も打首獄門同好会好きです」ってメールもらった〜\(^O^)/ 今度会ったらいっしょに「さむいー!」って叫ぼうかな。さてさて。 アタシにとっての中高時代のアイドルは、薬師丸ひろ子。 映画「野生の証明」オーディションで主演デビューしたけれど、初めて見たのは映画館じゃなくてテレビの金曜ロードショーだったっけ? 「愛蔵版写真集 薬師丸ひろ子 フォト...
  • 肝油って知ってる?
    アタシの外来診察室の引き出しに入ってる「ヒミツのおやつ」の一つ、井村屋の「もっちりぷるんわらび餅」。1口サイズの個包装パックになってて、ムニュッと絞り出して手を汚さずにつるんと食べられるのですが、箱にも個包装にも、何やらリスのようなネズミのようなキャラクターがにっこり笑ってる。君は何やつ…はっ!ワラビー(^_^;) 力が抜けるようなこのセンス好き。 さてさて。 ACのコマーシャルで「♪隣の家の父さん〜 ♪民生委員...
  • 生活密着型ラウドロック
    CDも買った事ないので決してファンなんて言えない。ましてライブにも行った事もない(元々アタシの人生においてロック系のライブに行くなんざ「座ってちゃダメなの? 髪振り乱して縦ノリしなきゃダメなの? それスポーツじゃん…」などと考えてしまい、ハードル高すぎて踏み込む勇気が無い…)。 しかぁし! 最近「打首獄門同好会」が気になる。 (説明しよう!「打首獄門同好会」とは、ギター・ベース・ドラムの3名から成るロッ...
  • 小児精神神経学会の理事会・代議員会に参加しました
    生きてる間に一度でいいからやってみたい事。「あちらのお客様からです」  さてさて。 今日は19時からオンラインで日本小児精神神経学会(以下「小児精神神経」)の理事会・代議員会がありました。さっき終わったぁ。Zoomありがとう。 小児精神神経は理事会と代議員会いっしょにやるんですよ。アタシ理事じゃないけど代議員。 それにしても世の中Web会議増えたよねぇ。県内ですら内輪の研究会の会議なんかWebでやってる...

プロフィール

jspp40

第40回 日本小児心身医学会学術集会
大会長 渡部泰弘
(秋田県立医療療育センター小児科)
関係する所属団体
・日本小児精神神経学会
・日本児童青年精神医学会
・日本ブリーフサイコセラピー学会 など
関係ない所属団体
・大曲吹奏楽団(コロナ禍にて休団中)

★一応真面目に説明しますが、
このブログ自体は大会長個人のものであり、記事の内容についての責任は日本小児心身医学会とは関係なく、大会長個人にあります。