• ♪査読〜それは〜 ♪論文を読んで審査する事〜
    多分一般的には使われない言葉ですよね、「査読(さどく)」。昔、嘉門達夫が「♪連休〜それは〜 ♪連続した休み〜」って歌ってたけど、まぁそれと一緒(違うってば)。 アタシ、評議員やってる小児心身医学会と小児精神神経学会からは,年に数回査読を頼まれるんです。こないだ小児精神神経学会からの依頼があって、査読のお返事先日出しました。どんな事をするかと言うと、応募された論文を読んで、「ここはこう直したらいいんじ...
  • モーニングルーティーン
    ふぅ、朝の仕事終わった。さ、コーヒー飲もう、コーヒー。本日、アタシ日直なんです。朝の会の司会やる係ね(違うって)。アタシの職場は療育施設で、医療機関でありながら障害を持つ子の入所施設という福祉施設の側面もあります。一般的に病院の小児科病棟って「具合が悪いから入院して治療して、元気になったらお家に帰る」というイメージでしょうけれど、うちの施設(を含め、全国の「病棟を持つ療育センター」)の病棟は「障害を持...
  • なにわ男子
    うぅ…人生が辛い… そうだ、こんな時にはロッテラミーチョコレートだ… もぐもぐ…もぐもぐ… ふっかーつっ!\(^O^)/ さてさて。 何が辛いって、なんだか日々忙しいのよねぇ。 アタシ昔、中学生の子(外来で診た子じゃなくて、多分吹奏楽関係の子だったと思う)から「はにわに似てる」って言われた事があるんです。どこが似てるのか分かんないけど、実はお気に入り。今の仕事で開業するつもりは全く無いけど、奥さんに「開業した...
  • 「フィーチャリング」が分からない
    ♪私はぁ〜今 ♪私はぁ〜今 ♪夢中で書いて〜いるんだぁ〜 ♪明日〆切〜の原稿を〜 (いきものがかりfeat. 大会長) 先月シンポジストとして参加した第126回小児精神神経学会、学会誌にシンポジウム(だけじゃなく大会企画の講演など)の原稿載せる訳ですよ。油断してたら「11/24〆切です」って来たんだもん… さて、この「feat.」ですよ。Featuring(フィーチャリング)。ポップス系の曲のアーティスト名に出てくるでしょ。 昔...
  • ニッカ余市蒸留所重要文化財指定おめでとう!
    さっき奥さんの指令で某スーパーにお使いに行ったら5%offだった。そうか今日は20日か。さてさて。新聞を見たら、アタシの愛するニッカウイスキー・余市蒸留所(北海道)が国の重要文化財になったと書いているではありませんか! めでたい\(^O^)/コロナ禍でしばらく行けておりませんが、大昔大学生の時に個人的にユースホステル使って北海道旅行に行った時寄ったのが1回目。当時はまだニッカファンでもウイスキー好きでもなかった。...
  • 「きりたんぽ」と「だまこ餅」:秋田のいいもの
    皆さんこんばんは、大谷翔平です。あ、違った。大会長さんです。 春はあけぼの。冬は鍋(違うってば、イヤ、違うくないってば) 秋田県の誇る郷土料理の代表格は、全国にも名前を知られてる「きりたんぽ」でしょうね。ただね、アタシのいる県央秋田市ではなく、県北(大館・鹿角エリア)が中心。秋田県広いからね。秋田市から大館までは2時間、鹿角までは3時間かかります。 多分皆さんテレビなんかで見た事あるかも知れま...
  • 「ひまりのすてき時間割」
    出来たばっかりの児童書、童心社「ひまりのすてき時間割」を、作者の井嶋敦子さんが直々に届けてくれました\(^O^)/おぉ、金出小6年1組の橋本ひまりさん、いらっしゃいませ。あなたの事は原稿の頃から知ってたよ。立派な本になったねぇ。実は作家の井嶋敦子さん、アタシの先輩である現役の小児科医、それでいて作家。メジャーリーグでいうオオタニサーン!ですね。わざわざ届けて頂いてありがとうございます<(_ _)>で、この...
  • 今日は第2回あきた児童思春期メンタルヘルス研究会です!
    おはようございます。藤井聡太です。あ、ちがった。大会長さんです。さてさて。今日は「学会」じゃなくて内輪の「研究会」ですが。 秋田大学の精神科准教授O先生の声かけにより(伏せ字じゃないよ、アルファベットのオーだよ)、「県内でも精神科・小児科・心理職の垣根を越えて子どもの臨床に携わる人を増やしたいよね」という趣旨で、今年から年数回の症例検討の研究会を手弁当で始めました。アタシもその世話人の一人。略称「あきメン」...
  • 明日は第62回日本児童青年精神医学会です!
    子ども〜青年期を扱う、精神科系の学会です。アタシは精神科医の肩書きはないけれど、仕事柄この学会にも入っていて、演題を出しています(発表するって事ね)。 小児科医でこの学会に発表する人は少ないです。まぁアタシの場合、普段の仕事はだいぶ小児科医じゃなくなってるけれど。 小児心身医学会よりも学術集会の規模は大きいです。5-6会場平行で、講演も一般演題も多い。けれど去年からWeb開催です。 ちょっとつまんない...
  • なんと、怪しいブログの反響わりとあるじゃないですか!
    以前書いたんですが、このブログ、カウンターつけられないんです(FC2さん何とかしてよ…(^_^;) だから全世界で何万人が見てるのか、アタシ分かんないんです(いやいや、そんなに見てないってば)。 ところが医局の隣の机のT先生や病棟の看護師のYさん(アタシ普段は専門外来しかやってないんだけど、日当直でちょっとだけ病棟仕事やる事あるんです)、さらに某グアンファシンっぽいメーカーのMRさん、さらに関連する別の学会...

プロフィール

jspp40

第40回 日本小児心身医学会学術集会
大会長 渡部泰弘
(秋田県立医療療育センター小児科)
関係する所属団体
・日本小児精神神経学会
・日本児童青年精神医学会
・日本ブリーフサイコセラピー学会 など
関係ない所属団体
・大曲吹奏楽団(コロナ禍にて休団中)

★一応真面目に説明しますが、
このブログ自体は大会長個人のものであり、記事の内容についての責任は日本小児心身医学会とは関係なく、大会長個人にあります。